Category: Season 2

  • S2 Ep20. そとさむすぎる

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストのシーズン2の20回目かいめです。わたし最近さいきんシカゴに旅行りょこうったり、大阪おおさか生徒せいとさんにったりしていました。大阪おおさかいますごくさむいです。さむいのであんかをいました。あんかとはあしあたためる暖房器具だんぼうきぐです。つくえでもベッドでも使つかえるので便利べんりです。

    ​​Hello, this is episode 20 of season 2 of my podcast. I’ve recently been travelling to Chicago and also meeting students in Osaka. It’s very cold in Osaka right now. It’s so cold that I bought Anka. Anka is a heating device that warms your feet. It is convenient because you can use it at your desk or on your bed. (It’s a small electronic device that you can rest your feet on.)

    もう今年ことしわりですね。生徒せいとさんのなかにも、学校がっこう仕事しごとわって冬休ふゆやみをごしているひと「がたくさんいます。最近さいきん生徒せいとさんとライフワークバランスのはなしをよくします。わたしもたまにはかけようとおもって、そとましたが、今日きょう気温きおんが2しかなくてとてもさむかったです。梅田うめだちかくのクリスマスマーケットをこうとおもいましたが、おもわずあきらめてしまいました。「おもわず」とは、するつもりがなかったのに、してしまうことです。わりに近所きんじょでコーヒーをって、スーパーでものをしてかえりました。

    It’s the end of another year. Many of my students are enjoying their winter holidays after school and work. Recently, I have been talking a lot with my students about work-life balance. Therefore I decided to go out once in a while, but it was very cold today with a temperature of only 2 degrees Celsius (35.6F). I thought about going to see the Christmas market near Umeda, but I omowazu gave up. Omowazu (unintentionally) means that you didn’t intend to, but you did. Instead, I bought a coffee in my neighbourhood, did some shopping at a supermarket and went home.

    スーパーには正月しょうがつ食材しょくざいがたくさんならんでいます。カニや、かずや、がきがあります。正月しょうがつはクリスマスのあとですが、日本にほんでは正月しょうがつほうなが祝日しゅくじつなので、クリスマスの時期じきから正月しょうがつ準備じゅんびはじめるいえおおいです。クリスマスのものは24だけってます。12がつのスーパーはいそがしそうです。正月しょうがつやクリスマスのための特別とくべつ商品しょうひんりますし、正月しょうがつあいだまるので、いまはとても混雑こんざつしています。わたしはいつもみずいますが、はこぶのがおもいのですこしずつわなければなりません。

    Supermarkets are full of New Year’s foods. There are crabs, herring roe and dried persimmons. New Year’s Day is after Christmas, but in Japan New Year’s is a longer holiday, so many households start preparing for New Year’s from Christmas time. Christmas food is sold only on the 24th; supermarkets are busy in December. They sell special products for New Year and Christmas and they close during the New Year’s holiday, so they are very crowded now. I always buy (three days’ worth of) water in bottles (before the holiday starts), and I have to buy them little by little because they are heavy to carry.

    いつもポッドキャストをいてくださってるみなさん、今年ことし大変たいへん世話せわになりました。来年らいねんもどうぞよろしくおねがいします。是非ぜひレッスンでおいしたいです。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいいしましょう。どうもありがとうございました。

    To everyone who always listens to my podcast, thank you very much for your support this year. I look forward to seeing you again next year. I would love to meet you in the lessons. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!

  • S2 Ep19. 回転寿司かいてんずし

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストの19回目かいめです。やっとitalkiのビデオをアップデートしました。レッスンの内容ないようすこしアップデートしました。リーディングのクラスを生徒せいとさんがすくなくなっていたので、わりにJLPTのクラスをつくりました。会話かいわのクラスと文法ぶんぽうのクラスは、いままでどおつづけます。

    Hello, this is episode 19 of season 2 of my podcast. I have finally updated the italki video. I have also updated my lessons a bit. As fewer students were taking the reading class, I created a JLPT class instead. The conversation and grammar classes will continue as before.

    今日きょう回転寿司かいてんずしはなしをします。日本にほんではレストランや、スーパーや、えきなど、いろいろなところで寿司すしえます。なので、たか寿司すしやす寿司すしがあります。回転寿司かいてんずしは、一般的いっぱんてきに、やす寿司すしべられるレストランです。やすいので、学生がくせいや、子供こどもがいる家族かぞく人気にんきです。一方いっぽうで、マナーがわるきゃく問題もんだいになっています。今年ことしの1がつ高校生こうこうせい回転寿司かいてんずし迷惑めいわくなことをして、SNSにアップロードする事件じけん(link: Daily Mail Online)がありました。それから回転寿司かいてんずしのイメージがわるくなってしまい、日本にほんではすこ人気にんきがなくなっています。

    Today I will talk about kaitenzushi (conveyor belt sushi). In Japan, you can buy sushi at restaurants, supermarkets, train stations and many other places. So there is expensive sushi and cheap sushi. Kaitenzushi is generally a restaurant where you can eat cheap sushi. Because it is inexpensive, it is popular with students and families with children. On the other hand, customers with bad manners have become a problem. In January this year, there was an incident in which a high school student behaved badly at a kaitenzushi restaurant and uploaded it to social networking sites(link: Daily Mail Online). Since then, the image of kaitenzushi has been tarnished and it has become a little less popular in Japan.

    だけど、最近さいきん回転寿司かいてんずしはとても便利べんりです。回転寿司かいてんずしのチェーンは、ハイテクすすんでいます。レストランで順番じゅんばんったり、注文ちゅうもんをしたり、おかねはらったりするプロセスを、すべてセルフサービスでおこなえるみせがあります。わたし先週せんしゅうはじめて近所きんじょ回転寿司かいてんずしきました。便利べんりおどろきました。すわったままなんでもできて、わたし子供こどもころった回転寿司かいてんずしとは全然違ぜんぜんちがいました。このチェーンでは、仕事しごと全部ぜんぶAIにまかせて、完全かんぜん無人むじんにする計画けいかくがあるそうです。「無人むじん」とは、まったくひとがいないことです。SFみたいですね。

    But these days, kaitenzushi is very convenient. Kaitenzushi chains are becoming increasingly hi-tech. There are places where the whole process of waiting your turn, ordering and paying at a restaurant is self-service. I went to my local kaitenzushi restaurant for the first time last week. I was surprised at how convenient it was. I could do everything while sitting down, it was totally different from the kaitenzushi I went to when I was a child. The chain has plans to make it completely mujin, with AI doing all the work (There are two kanji in mujin. 無(mu) means ‘no’ and 人(jin) means ‘people’). And by ‘mujin‘(un-manned/un-staffed) I mean no people at all. It sounds like science fiction.

    今月こんげつは3にん生徒せいとさんが大阪おおさかてくれました。一緒いっしょ食事しょくじをしてたのしかったです。いつも本当ほんとうにありがとうございます。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいいしましょう。どうもありがとうございました。

    Three students came to Osaka this month. We enjoyed having dinner together. Thank you as always. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!

  • S2 Ep18. テスト勉強べんきょう方法ほうほう

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストの18回目かいめです。大学だいがくのレポート課題かだいすべわらせてしまったので、最近さいきんすこひまになりました。italkiの紹介動画しょうかいどうがをそろそろアップデートしたいです。いま動画どうが撮影さつえいしたのは2年前ねんまえです。レッスンに生徒せいとさんの目的もくてきやゴールもすこわっているので、レッスンの種類しゅるいもアップデートしたいです。

    Hello, this is episode 18 of season 2 of my podcast. I’ve finished all my university report assignments, so I’ve had a bit of free time recently, and I’d like to update my italki introduction video soon. I filmed the current video two years ago. The objectives and goals of new students have changed a bit, so I want to update the type of lessons I offer.

    今日きょう効果的こうかてきなテスト勉強べんきょうについておはなしします。日本語にほんご代表的だいひょうてきなテストはJLPTですね。わたし生徒せいとさんのなかにもJLPTを受験じゅけんしたひとがたくさんいますが、レベルにかかわらず全員合格ぜんいんごうかくしています。テストをけるとき一番大事いちばんだいじなことは、ただしいレベルを選択せんたくすることです。そのつぎに、テスト勉強べんきょう計画けいかくです。テストにもうんだら、テストのをカレンダーにいて、テストまでにどれぐらい勉強時間べんきょうじかんがあるかかんがえます。1年前ねんまえから勉強べんきょうはじめるひともいれば、3ヶ月前かげつまえ準備じゅんびはじめるひともいます。

    Today I will talk about effective test study. The JLPT is the most well-known and widely-recognised test for the Japanese language. Many of my students have taken the JLPT, and they have all passed, regardless of their level. The most important thing when taking the test is to choose the right level. The second most important thing is to plan your test study. When you sign up for the test, you should write the test date on your calendar and think about how much time you have to study before the test; some people start studying a year in advance, while others start preparing three months in advance.

    大切たいせつなのははやはじめることではなく、自分じぶんったスケジュールをてることです。たとえば平日へいじつ忙しいそがひとは、仕事しごと学校がっこうやす時間じかん勉強べんきょうするより、週末しゅうまつにじっくり勉強べんきょうしたほう集中しゅうちゅうできるはずです。普段ふだんあまりいそがしくないひとは、毎日まいにちまった時間じかん勉強べんきょうすることでただしい生活せいかつのリズムをつくることができます。「テスト勉強べんきょうはテストに合格ごうかくできなければ意味いみがない」というのは誤解ごかいです。誤解ごかいとは、ひとものについて間違まちがった理解りかいをして、ただしくないイメージをもつことです。テスト勉強べんきょうは、自分じぶんった勉強べんきょうスタイルをさがしてためすのにとても役立やくだちます。さらに、テストに合格ごうかくできると自信じしんがつきます。

    The key is not to start early, but to create a schedule that suits you. For example, if you are busy during the week, it will be difficult for you to study during work or school breaks. You will be able to concentrate better if you study more thoroughly at the weekend. If you are not usually very busy, studying at a set time every day will help you to create a healthy daily rhythm. It is a Gokai that ‘studying for a test is pointless if you don’t pass the test.’ Gokai (misconception) is a wrong understanding and incorrect image of a person or thing. Studying for a test can be very helpful in finding and experimenting with the right study style for you. Furthermore, passing a test gives you more confidence.

    現在げんざいのレベルや、おすすめのテキストや、勉強方法べんきょうほうほうりたい場合ばあいは、いつでもレッスンにてください。お手伝てつだいします。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいいしましょう。どうもありがとうございました。

    If you would like to know your current level, recommended textbooks or study tips, you can always come to my lesson. I will help you. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!