Category: Season 3

  • S3E3. ワイヤレスイヤホン

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストのシーズン3の3回目かいめです。やっとあたらしいパソコンがとどきました。上海しゃんはい工場こうじょうからだったので、注文ちゅうもんしてからとどくまで2週間しゅうかんかかりました。 あたらしいパソコンは動作どうさがとてもはやくて便利べんりです。一度いちどにたくさんのアプリケーションをひらくことができます。レッスンがやりやすくなりました。

    Hello. This is episode 3 of season 3 of my podcast. I finally got a new computer. It was from a factory in Shanghai, so it took two weeks from the time I ordered it until it arrived. The new computer is very fast and convenient. I can open many applications at once. It makes it easier for me to do my lessons.

    あたらしいパソコンがとどまえに、ワイヤレスイヤホンをいました。あたらしいパソコンをったときにもらったギフトカードを使つかったので、はらったのは800えんだけでした。わたしいままで有線ゆうせんのイヤホンを使つかっていました。有線ゆうせんとは、コードがあることです。いままでは有線ゆうせんのイヤホンのほうが便利べんりだとおもっていました。充電じゅうでん接続せつぞく必要ひつようないからです。だけどワイヤレスイヤホンを使つかってみると、コードが邪魔じゃまだったことにづきました。とくに運動うんどうをするときは、ワイヤレスのほう集中しゅうちゅうできます。

    I bought wireless earbuds before my new computer arrived. I used a gift card I got when I bought my new computer, so all I paid was 800 yen. I had been using yuusen earphones. Yuusen means “with a cord”. I used to think that earphones with a cord were more convenient. Because I don’t need to charge or connect them. But when I started using wireless earphones, I realized that the cords were in the way. Especially when I exercise, I can concentrate better with wireless earphones.

    あたらしいイヤホンはカナルがたです。カナルがたは、イヤーピースがついたイヤホンです。中学生ちゅうがくせいときはカナルがた使つかっていましたが、最近さいきんはずっとインナーイヤーがた使つかっていました。インナーイヤーがたは、イヤーピースのないイヤホンです。プラスチックの部分ぶぶん直接耳ちょくせつみみに入れるイヤホンです。カナルがたのイヤホンはまわりのおとこえにくいので、そと使つかうのはあぶなないとおもっていました。だけど実際じっさい使つかってみると、インナーイヤーがたとあまりわりません。そして、音質おんしつがとてもいいです。

    The new earphones are canal-type. Canal-type earphones are earphones with earpads (soft objects around the speakers). I used to use the canal-type when I was in junior high school, but recently I had been using the inner-ear type. Inner-ear type earphones are earphones without earpads. It is an earphone that puts the plastic part directly into the ear. I thought it was dangerous to use canal-type earphones outside because it is difficult to hear sounds around you. But when I actually use them, they are not much different from inner-ear type earphones. And the sound quality is very good.

    むかしからある家電かでんも、つね進化しんかしていますね。ひさししぶりにえると、品質ひんしつがとてもたかくなっていておどろきます。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいいしましょう。どうもありがとうございました。

    Everyday devices that have been around for a long time are constantly evolving. When you replace them after a long time, you are amazed at the very high quality. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!

  • S3E2. あたらしいパソコン

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストのシーズン3の2回目かいめです。先週せんしゅう、クレジットカードのゴールドカードがとどきました。日本にほんではフリーランスは社会的しゃかいてき信用しんようひくいですが、つづけていればクレジットスコアはがっていくんですね。みなさんのおかげです。これからも頑張がんばります。

    Hello. This is episode 2 of Season 3 of my podcast. I received my gold credit card last week. In Japan, the social standing of freelancers is generally low, but I’ve noticed that if you keep at it, your credit score will go up. It’s all thanks to you, my students and listeners. Rest assured, I’m going to keep providing content for you.

    前回ぜんかいはパソコンをえるはなしをしました。今日きょうあたらしいパソコンを注文ちゅうもんしました。わたし注文ちゅうもんしたのはM1チップのMacBook Airです。M1モデルをえらんだ理由りゆうは2つあります。ひと理由りゆうはノッチです。M2モデルには画面がめんにノッチがついています。ノッチとはカメラのまわりのくろ部分ぶぶんのことです。わたしはよくメニューバーのなか使つかうので、ノッチが邪魔じゃまかんじました。ふた理由りゆうは、今年ことしの3がつにM3モデルが発売はつばいするといううわさがあったからです。M3モデルが発売はつばいしたら、M1モデルはなくなってしまうかもしれません。また3がつわたし今使いまつかっている2017年製ねんせいのMacBookのサポートが終了しゅうりょうします。サポートが終了しゅうりょうしたら、とき値段ねだんやすくなってしまうかもしれません。

    Last time I talked about replacing my computer. Today I actually ordered a new computer. I ordered the MacBook Air with the M1 chip. I chose the M1 model for two reasons. The first reason is the notch. The notch is the black area around the camera. I often use the middle of the menu bar, so I found the notch annoying. The second reason is that there was a rumour that the M3 model would be released in March of this year. If the M3 model is released, the M1 model may disappear. In addition, support for my current 2017 MacBook is due to end in March. Once this happens, the resale value might fall.

    しかし、M1モデルは2020年発売ねんはつばいなので、スペックが充分じゅうぶんかどうか不安ふあんでした。そこでパソコンにくわしい生徒せいとさんたちからアドバイスをもらって、ユニファイドメモリを16GBにアップグレードしました。わたし今大学生いまだいがくせいなので学割がくわり使つかえるし、キャンペーンのギフトカードがもらえたので、合計ごうけいで41800円安えんやすくなりました。今使いまつかっている2017年製ねんせいのMacBookの下取したどりを合わせると、あと1万円まんえんぐらいやすくなるかもしれません。下取したどりとは、あたらしいものうときに、同時どうじふるものおなみせって、割引わりびきけることです。とてもいいものでした。とどくのがたのしみです。

    However, since the M1 model was released in 2020, I was not sure if the specs would be sufficient. So I took advice from some of my students who know about computers and upgraded the unified memory to 16GB. I am a college student at the moment, so I get a student discount, and I also got a gift card as part of an Apple marketing campaign, so the total discount was 41800 yen. If we add in the Shitadori of my current 2017 MacBook, the price could fall by another 10,000 yen. Shitadori (trade-in) is when you buy something new and at the same time trade in the old product to the same store to get a discount. It was a very good buy. I am looking forward to receiving it.

    Apple製品せいひんたかすぎますが、最新さいしんモデルを毎回買まいかいかひとがたくさんいます。こういう熱心ねっしんなファンは日本にほんのスラングでApple信者しんじゃといいます。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいいしましょう。どうもありがとうございました。

    Apple products are too expensive, but there are many people who buy the latest models every time. These dedicated fans are called Appuru Shinjya (Shinjya means followers of religions) in Japanese slang. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!

  • S3E1. パソコンがこわれそう

    はい、こんにちは。今回こんかいはポッドキャストのシーズン3の1回目かいめです。あたらしいとしになったので、あたらしいシーズンにしました。1がつは12がつよりさむいです。正月しょうがつあさ散歩さんぽをして、神社じんじゃきます。今年ことし寝坊ねぼうしてしまったので、昼過ひるすぎにきました。いえちかくの神社じんじゃ有名ゆうめいなので、すごくんでいました。れつながすぎました。なのでわたしは、ちが神戸こうべ神社じんじゃきました。

    Hello. This is episode 1 of Season 3 of my podcast. Since we’re in the New Year, I‘ve decided to start a new season. January is colder than December. On New Year’s morning, I usually take a walk and visit a shrine. This year however, I overslept, so I went in the afternoon. The shrine near my house is famous, so it was very crowded. The queue was too long, so I went to a shrine in Kobe on a different day.

    最近さいきんパソコンの調子ちょうしわるいです。今使いまつかっているパソコンは2017ねん発売はつばいしたMacBook Airです。このパソコンを使つかはじめて今年ことしで7ねんになります。一般的いっぱんてきに、MacBookは10ねんぐらい使つかえるとわれています。パソコンの動作どうさ問題もんだいはありませんが、バッテリーの調子ちょうしわるいようです。パソコンから充電じゅうでんケーブルをはずすと、バッテリーの残量ざんりょうがすぐに0%になってしまいます。残量ざんりょうとは、のこっているりょうのことです。電池でんちやエネルギーに使つかいます。さらに、2017ねんのMacBookのサポートは今年ことし終了しゅうりょうするといううわさがあります。

    Lately, my computer has been acting up. The MacBook Air I’m currently using was released in 2017, so I’ve been using it for seven years now. Generally, MacBooks are said to be usable for around 10 years. While there are no issues with the computer’s performance, it seems that the battery is not in good condition. When I unplug the charging cable from the computer, the battery’s Zanryou quickly drops to 0%. Zanryou refers to the amount of something that remains and is used for power and energy. In addition to the problem with the battery, there are rumors that support for the 2017 MacBook will end this year.

    そこで、今年ことしはパソコンをえようとかんがえています。先週近所せんしゅうきんじょのアップルストアにきました。午後ごご7ぎてからきましたが、店内てんないはまだとてもんでいました。MacBook Airのコーナーには2種類しゅるいのモデルがあったので、店員てんいんちがいについて質問しつもんしました。最近さいきん家電かでんはたくさんモデルがあって、えらぶのに時間じかんがかかってしまいますね。去年きょねん年末ねんまつ大学だんがく学費がくひはらい、シカゴに旅行りょこうったばかりなので、いまは余計よけいなおかねはらいたくありませんが、なが使つかうことをかんがえると一番新いちばんあたらしいモデルをったほうがいいがします。どれをおうかまだまよっています。

    Therefore, I am thinking about buying my computer this year. I went to the Apple Store in my neighborhood last week. I went after 7 PM, but the store was still very crowded. In the MacBook Air section, there were two different models, so I asked the staff about the differences between them. These days there are so many options in consumer electronics that it can take a long time to make up your mind. Right at the end of last year, I paid my university tuition and also took a trip to Chicago, so at the moment I don’t want to spend extra money. However, considering that I plan to use the MacBook for a long time, I feel like it might be better to buy the newest model. I’m still undecided on which one to buy.

    さむつづいています。みなさんも風邪かぜをひかないようにをつけてください。はい、じゃあ今日きょうはこんなかんじでわりたいとおもいます。また次回じかいお会いしましょう。どうもありがとうございました。

    It’s still cold. Please be careful not to catch a cold. Well, I think that’s it for today. See you next time and thanks for listening!